こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第21回!
ベストボディジャパン!2022年5月頃の大会を目標に見据え、バリバリの増量期でございます!
増量期開始から103日!2021年最後の日記です!
目標と現状
◆目標
2022年5月のベストボディジャパンへの出場
◆スケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月 目標体重70kg
減量期:2022年2月〜2022年5月 目標体重未定(体脂肪率5%、約57kgか?)
◆現状
増量期 開始103日目
体重70.7kg(身長175cm)増量期開始から+6.8kg


2021年の大晦日、目標体重の70kgをクリアした状態で年を越せるので良かったです♪
ここ最近は見た目の変化を感じることは少なくなってしまったので、引き続き増量期の期間中で可能な限り大きくしたいと思います。
トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
12/25~1/31のトレーニング結果
【12/25 オフ】
【12/16 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【12/27 脚トレーニング】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
【12/28 胸トレーニング】
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
【12/29 背中トレーニング+腹筋】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
アブドミナルクランチ(ケーブル)
【12/30 肩トレーニング】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【12/31 オフ】
年末の休みに入り、トレーニングの時間も確保しやすくなりました。
ジムも空いているので集中できます♪
肩トレーニングのサイドレイズでドロップセットを行うようにしてます。
14kgで15rep行った後、インターバルなしで6kgで15rep行ってますが、かなり追い込めます!

食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:2,500kcal
P たんぱく質 : 250g 40%
F 脂質 : 56g 20%
C 炭水化物 : 250g 40%
12/25~1/31の食事結果
【12/25 総摂取カロリー 1,444kcal】
P たんぱく質 89g 25%
F 脂質 59g 38%
C 炭水化物 132g 37%
【12/26 総摂取カロリー 2,131kcal】
P たんぱく質 156g 29%
F 脂質 58g 25%
C 炭水化物 246g 46%
【12/27 総摂取カロリー 3,075kcal】
P たんぱく質 314g 28%
F 脂質 107g 31%
C 炭水化物 214g 41%
【12/28 総摂取カロリー 2,727kcal】
P たんぱく質 191g 28%
F 脂質 114g 37%
C 炭水化物 244g 35%
【12/29 総摂取カロリー 2,810kcal】
P たんぱく質 197g 28%
F 脂質 68g 22%
C 炭水化物 351g 50%
【12/30 総摂取カロリー 3,262kcal】
P たんぱく質 170g 22%
F 脂質 119g 33%
C 炭水化物 364g 45%
【12/31 総摂取カロリー 3,089kcal】
P たんぱく質 170g 21%
F 脂質 109g 32%
C 炭水化物 361g 47%


12/25は食事が十分に摂れず、目標を大きく外してしまいました・・
その後はしっかり管理できているかと思います。
今回のおすすめフードは「すき家」のとりそぼろ丼!
649kcalでたんぱく質が32.4gと、いわゆる牛丼チェーンのメニューの中では低カロリー高タンパクです!
あっさりして重くないので、増量期の間食で食べるのにちょうどいいです。

まとめ
とうとう2021年が終わります。
2022年はいよいよコンテスト出場の年!減量期に入ってからが勝負です。
引き続き頑張ります!それではまた次回〜!
