こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第31回!
2022年4月末の大会出場に向けて、減量期真っ最中です!
目標と現状
◆出場予定
4月24日(日)ベストボディ・ジャパン、モデルジャパン2022 さいたま大会
◆ボディメイクスケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月9日(112日間)
体重63.9kg ⇨ 70.3kg
減量期:2022年1月10日〜2022年4月23日(104日間)
目標体重60kg(体脂肪率5%)
◆現状
減量期 開始61日目
体重63.0kg(身長175cm)増量期開始から-7.3kg



ビフォーアフターの画像載っけてみました!
並べると、結構変化した気がします。腹筋の見え方が全然違います。胸や肩の筋肉はそれほど落ちていないように思います。タンニングの成果で肌もいい感じの色に近づいてきました!
トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
3/5~3/11のトレーニング結果
【3/5 脚トレーニング】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
【3/6 胸トレーニング+腹筋】
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
アブドミナルクランチ(ケーブル)
【3/7 背中トレーニング】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
【3/8 肩トレーニング】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【3/9 オフ】
【3/10 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【3/11 脚トレーニング】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
今週もなるべく有酸素運動をしようと思ったのですが、なかなか取り組む時間がとれませんでした・・
大会まで1ヶ月を切ってしまうまでに、毎日有酸素運動をできるようスケジュールを組んでいきます。

食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:1,500kcal
P たんぱく質 : 169g 45%
F 脂質 : 33g 20%
C 炭水化物 : 131g 35%
3/5~3/11の食事結果
【3/5 総摂取カロリー 1,710kcal】
P たんぱく質 186g 42%
F 脂質 42g 22%
C 炭水化物 156g 36%
【3/6 総摂取カロリー 1,573kcal】
P たんぱく質 173g 43%
F 脂質 34g 19%
C 炭水化物 156g 38%
【3/7 総摂取カロリー 1,582kcal】
P たんぱく質 180g 44%
F 脂質 43g 24%
C 炭水化物 129g 32%
【3/8 総摂取カロリー 1,650kcal】
P たんぱく質 187g 44%
F 脂質 47g 25%
C 炭水化物 130g 31%
【3/9 総摂取カロリー 1,636kcal】
P たんぱく質 155g 38%
F 脂質 47g 25%
C 炭水化物 155g 37%
【3/10 総摂取カロリー 1,765kcal】
P たんぱく質 213g 47%
F 脂質 55g 27%
C 炭水化物 119g 26%
【3/11 総摂取カロリー 1,666kcal】
P たんぱく質 176g 41%
F 脂質 38g 20%
C 炭水化物 167g 39%


減量期の食事になってから、よく便秘気味になってしまう事があります。
そこで、腸の働きを良くする為に、食物繊維を意識して摂るようにしました。
最近はオクラを積極的に食べるようにしてます。サーモンやササミと混ぜて食べると美味しくいただけます!

まとめ
時間の経過が早いもので、大会までの残り期間がどんどん減っていきます。
本業の仕事が多忙を極める中、何とかトレーニングの量を減らさないように頑張っております。
ここからが本当の勝負!それではまた次回♪
