ベストボディジャパン出場への道!筋トレ日記〜減量期編〜2022/3/11

こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第31回!
2022年4月末の大会出場に向けて、減量期真っ最中です!

目標と現状

◆出場予定
4月24日(日)ベストボディ・ジャパン、モデルジャパン2022 さいたま大会

◆ボディメイクスケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月9日(112日間) 
体重63.9kg ⇨ 70.3kg
減量期:2022年1月10日〜2022年4月23日(104日間)
目標体重60kg(体脂肪率5%)

◆現状
減量期 開始61日目
体重63.0kg(身長175cm)増量期開始から-7.3kg

ビフォーアフターの画像載っけてみました!
並べると、結構変化した気がします。腹筋の見え方が全然違います。胸や肩の筋肉はそれほど落ちていないように思います。タンニングの成果で肌もいい感じの色に近づいてきました!

トレーニング記録

現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕

3/5~3/11のトレーニング結果

【3/5 脚トレーニング】

ナロースタンス・スクワット

ワイドスタンス・スクワット

レッグエクステンション

レッグカール

ブルガリアンスクワット

【3/6 胸トレーニング+腹筋】

ベンチプレス

ダンベルプレス

ダンベルインクラインプレス

ペクトフライ(マシン)

ペクトフライ・ケーブル

ペクトフライ・ケーブル(デクライン)

アブドミナルクランチ(ケーブル)

【3/7 背中トレーニング】

ベントオーバーロウ

ラットプルダウン

ラットプルダウン(Vバー)

シーテッドロウ

ワンハンドロウ

【3/8 肩トレーニング】

ダンベルショルダープレス

アーノルドショルダープレス

ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)

スミスマシン・フロントレイズ

ケーブルリアレイズ

ケーブルフロントレイズ

サイドレイズ(ドロップセット)

【3/9 オフ】

【3/10 腕トレーニング】

ナローベンチプレス

ライイングトライセプスエクステンション

フレンチプレス(フラットベンチ)

インクライン・アームカール(ダンベル)

アームカール(イージーバー)

ケーブル・トライセプエクステンション

アームカール(ケーブル)

ケーブル・アームカール(ワンハンド)

【3/11 脚トレーニング】

ナロースタンス・スクワット

ワイドスタンス・スクワット

レッグエクステンション

レッグカール

ブルガリアンスクワット

今週もなるべく有酸素運動をしようと思ったのですが、なかなか取り組む時間がとれませんでした・・
大会まで1ヶ月を切ってしまうまでに、毎日有酸素運動をできるようスケジュールを組んでいきます。

食事記録

【1日の目標】
総摂取カロリー:1,500kcal

P たんぱく質 : 169g 45%
F 脂質    : 33g 20%
C 炭水化物  : 131g 35%

3/5~3/11の食事結果

【3/5 総摂取カロリー 1,710kcal】

P たんぱく質 186g 42%

F 脂質 42g 22%

C 炭水化物 156g 36%

【3/6 総摂取カロリー 1,573kcal】

P たんぱく質 173g 43%

F 脂質 34g 19%

C 炭水化物 156g 38%

【3/7 総摂取カロリー 1,582kcal】

P たんぱく質 180g 44%

F 脂質 43g 24%

C 炭水化物 129g 32%

【3/8 総摂取カロリー 1,650kcal】

P たんぱく質 187g 44%

F 脂質 47g 25%

C 炭水化物 130g 31%

【3/9 総摂取カロリー 1,636kcal】

P たんぱく質 155g 38%

F 脂質 47g 25%

C 炭水化物 155g 37%

【3/10 総摂取カロリー 1,765kcal】

P たんぱく質 213g 47%

F 脂質 55g 27%

C 炭水化物 119g 26%

【3/11 総摂取カロリー 1,666kcal】

P たんぱく質 176g 41%

F 脂質 38g 20%

C 炭水化物 167g 39%

減量期の食事になってから、よく便秘気味になってしまう事があります。
そこで、腸の働きを良くする為に、食物繊維を意識して摂るようにしました。
最近はオクラを積極的に食べるようにしてます。サーモンやササミと混ぜて食べると美味しくいただけます!

まとめ

時間の経過が早いもので、大会までの残り期間がどんどん減っていきます。
本業の仕事が多忙を極める中、何とかトレーニングの量を減らさないように頑張っております。

ここからが本当の勝負!それではまた次回♪