こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第19回!
ベストボディジャパン!2022年5月頃の大会を目標に見据え、バリバリの増量期でございます!
増量期開始から89日!目標体重をクリアです!
目標と現状
◆目標
2022年5月のベストボディジャパンへの出場
◆スケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月 目標体重70kg
減量期:2022年2月〜2022年5月 目標体重未定(体脂肪率5%、約57kgか?)
◆現状
増量期 開始89日目
体重70.0kg(身長175cm)増量期開始から+6.1kg


目標体重の70kgをクリアです!
これまでも70kg台と69kg台を行き来してましたが、ほとんど70kg付近で安定して推移しているので、目標クリアということで良いでしょう!
トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
12/11~12/17のトレーニング結果
【12/11 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【12/12 脚トレーニング】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
【12/13 胸トレーニング】
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
【12/14 背中トレーニング】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
アブドミナルクランチ(ケーブル)
【12/15 オフ】
【12/16 肩トレーニング】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【12/17 オフ】
今週は特に仕事がハードでジムに行く時間が作れない事がありました。
引き続き年末は仕事に飲み会と忙しい日々が続きそうです・・
胸トレメニューのダンベルプレスで扱うダンベルの重量が30kgになりました。
私の通っているジムでは30kgより重いダンベルがないので、今の重量で余裕をもってこなせるようになった場合どうしようかと悩んでおります・・
食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:2,500kcal
P たんぱく質 : 250g 40%
F 脂質 : 56g 20%
C 炭水化物 : 250g 40%
12/11~12/17の食事結果
【12/11 総摂取カロリー 2,093kcal】
P たんぱく質 160g 31%
F 脂質 86g 37%
C 炭水化物 170g 32%
【12/12 総摂取カロリー 1,766kcal】
P たんぱく質 164g 37%
F 脂質 40g 21%
C 炭水化物 181g 42%
【12/13 総摂取カロリー 2,626kcal】
P たんぱく質 186g 29%
F 脂質 81g 28%
C 炭水化物 281g 43%
【12/14 総摂取カロリー 2,416kcal】
P たんぱく質 181g 29%
F 脂質 61g 23%
C 炭水化物 288g 48%
【12/15 総摂取カロリー 2,540kcal】
P たんぱく質 148g 23%
F 脂質 80g 28%
C 炭水化物 316g 49%
【12/16 総摂取カロリー 2,568kcal】
P たんぱく質 163g 25%
F 脂質 88g 31%
C 炭水化物 283g 44%
【12/17 総摂取カロリー 2,948kcal】
P たんぱく質 187g 26%
F 脂質 127g 39%
C 炭水化物 260g 35%


今週も飲み会などで食事が乱れております・・笑
12/12などはカロリーが全く不十分でしたし、12/15はたんぱく質が足りてません。
サラリーマンをやりながらボディメイクをする大変さを感じております・・
今回はセブンイレブンの「さばの塩焼」をご紹介します。
電子レンジで温めるだけで簡単に魚のたんぱく質を摂取できます。
しかも味も美味しいので最高です。


まとめ
もう少しで2021年が終わります。
何末の忙しさの中でもトレーニングと食事管理を徹底して乗り切りたいと思います。
それではまた次回〜!
