陣馬山~高尾山に登ってきました!
■エリア
東京都八王子市と神奈川県相模原市の堺
■ルート
藤野駅から陣馬山を越えて高尾山縦走です。
<藤野駅(7:30)→陣馬山登山口(8:31)→陣馬山一の尾根コース→陣馬山山頂(10:05)→宴会(2時間くらい)→明王峠~景信山~小仏城山→高尾山山頂(16:45)→高尾山口駅(17:30)>
■時間
7~8時間
■標高
陣馬山:855メートル
高尾山:599メートル
■陣馬山の位置
藤野駅到着!
10月なのでややひんやりとした空気が心地良いです。
駅前の売店が潰れている…
いつもここで酒まんじゅうを買っていましたが、買えませんでした…泣

今日は快晴です。
山登りには最高の気候です。

徒歩で陣馬山登山口を目指します。
駅を背に左方向に進み、
線路を渡って暗いトンネルを進みます。
ここのトンネル狭いのに前後から車が来るので注意が必要です。
冒険心のそそられるトンネルです。

夜は真っ暗なんだろうな~。

トンネルを抜けて道路をしばらく歩きます。

途中売店があり、おやつを購入!
(十分持ってきているのに結局買ってしまっている…)
これ買いました。
激うまです。
陣馬山登山口到着~登山開始
駅から30分程歩くと登山口に到着します。
一応バスもあるので時短でバスを使うのもアリです。

一の尾根コースを進みます。

陣馬山山頂までは2時間ほどです。
傾斜もきつくなく、サクサク登れます。

陣馬山山頂
陣馬山山頂に到着です!

陣馬山山頂には売店があり、そばやうどん、ビールも販売されています。
山頂で飲むビールはたまりませんね!!!
ウイスキーも持ってきたので仲間と昼食を取りながらワイワイしました。
それにしても良い天気です。

富士山もはっきり見えて最高の景色です。
そろそろ一眼レフカメラ買おうかなぁ…と悩んでいます。
本は買ってオシャレご飯したいと思っているのですが、
まだ出来ていないです。。。
いざ高尾山縦走ルートへ
お腹を満たしたところでいざ高尾山に向けて出発です。
大体5時間ほどかかりますので気合を入れて歩きます。

明王峠~景信山~小仏城山
まずは景信山を目指してひたすら歩きます。

途中、まき道と通常ルートを選べます。
迷わず通常ルートと行きたいところですが、
今日は初参加メンバーもいるのでまき道を選択できる道は迷わずまき道へ。
丁寧にまき道と記載があります。

まいて、まいて、まいて、
あれ、、、景信山過ぎてるw
まき道を通っていたらいつの間に景信山を過ぎていましたw
景信山を越えたら小仏城山を越えてすぐです。
景色が良く見える場所が多いので晴れている日に行ければ最高です。

こんな道や、

こんな景色を見ながら歩きます。

だんだん日が落ちてきました。
高尾山まであと少し
もみじ台で景色を楽しみ、
(富士山綺麗だな~)

大きい天狗に応援してもらい、、、

あと少しです!
高尾山到着
最後急な階段が続き、
登り切ったら高尾山です。

薬王院を通過して、

ロマンティックな夜景を眺めて、

本日はロープウェイで下山です。
高尾駅で一杯!
もうお店はほとんど閉まっていたので、
隣駅の高尾駅でそばを食べながら一杯!
ここ行きました。
約7時間半の歩行なので大分疲れました。
家に付いたらハイパーボルトgoをがっつり使おうと思います。
是非ハイパーボルトgoの記事も読んでみてください。
とうとう買いました、家庭用マッサージガンといえばこちら「HYPERVOLT GO(ハイパーボルト ゴー)」HYPERVOLT GO(ハイパーボルト ゴー)を実際に使ってみた感想、口コミなどをまとめました!購入を悩んでいる方は是非参考にして[…]
陣馬山~高尾山縦走は約7時間半と長かったですが、
陣馬山からの景色や縦走中の景色も良いのでおすすめです!
高尾山のロープウェイ時刻表だけしっかりチェックしていきましょう!