皆さん、最近にわかに話題となっているBASE FOOD(ベースフード)はご存知ですか?
健康を保つ上で必要な栄養素がぎっしり詰まった”完全栄養食品”※として話題になってます。 発売されている商品は、BASE BREAD(ベースブレッド)というパンと、 BASE PASTA(ベースパスタ)という麺の2つです。 今回は私が実際に食した、BASE BREADを中心にお話しします!
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

BASE FOOD(ベースフード)は何がすごい?ポイントは5つ!
BASE FOODは、たった1食で一日に必要な栄養素の1/3を摂ることが出来る食品です! ※
26種類のビタミン、ミネラルそしてタンパク質、食物繊維などが含まれています。
◆ポイントをまとめると5つ!
①高タンパク質 ⇨ 主に植物由来のたんぱく質が27g含まれている。
②食物繊維が豊富 ⇨ 全粒粉など穀物や大豆由来の食物繊維が6〜7g含まれている。
③糖質オフ ⇨ 一般的なパンと比べて、糖質約30%以上OFF。
④26種類のビタミン&ミネラル ⇨ からだに必要な26種のビタミンとミネラルをすべてカバー。
⑤必須脂肪酸 ⇨ チアシード由来のオメガ3脂肪酸が0.8g含まれている。
下記、BASE FOOD公式サイトに掲載されている栄養素のグラフです。 ほとんどの栄養素が基準以上に含まれている事が分かります!

※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

BASE BREAD(ベースブレッド)の5種類食べ比べ!
ここからは、実際に私が注文しているBASE BREAD(ベースブレッド)についてまとめました!

BASE BREADは現在5種類あります。 以下価格と栄養素です。
◆プレーン
価格:¥312〜 / 食
栄養素
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 |
205kcal | 13.5g | 20.7g | 5.4g |
◆チョコレート
価格:¥328 〜 / 食
栄養素
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 |
255kcal | 13.5g | 25.9g | 7.8g |
◆メープル
価格:¥344 〜 / 食
栄養素
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 |
264kcal | 13.5g | 27.1g | 8.2g |
◆シナモン
価格:¥344 〜 / 食
栄養素
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 |
264kcal | 13.5g | 26.1g | 8.5g |
◆カレー
価格:¥360 〜 / 食
栄養素
カロリー | タンパク質 | 糖質 | 脂質 |
253kcal | 13.5g | 24.7g | 10.2g |

はじめるなら継続コースがお得
個別のBASE BREADの金額は前述通りですが、スタートするなら継続コースがオススメです!
以下、BASE FOODの公式ページにある継続コースの料金です。

BASE BREADを食べ比べた感想!
体に良いのは分かったけど味はどうなんだ?と思われる方も多いでしょう。
ここからは私の感想を述べます。
まず、全てのBASE BREADに共通して、 普通のパンのようないわゆる「しっとり感」はなく、ボソボソした食感です。特にプレーンは味もついてないので、そのまま食べるとかなり味気ないです、、笑
何か具材を挟むなどの調理をすることをオススメします!
次に、甘みのあるチョコレート、メープル、シナモンについては、そのままでも美味しく食べられました。 個人の味の好みによりますが、私の一番のお気に入りはシナモンです!
そしてワーストはカレーですね、、 普通のカレーパンのイメージを前提に食べると、「想像していたのと違う。」とガッカリしてしまうかもしれません。通常のカレーパンのような脂っこい旨味はなく、本当に健康食品といった感じです。
まとめ
結論、健康的な生活を目指す方には大変オススメです!
味については若干酷評気味でしたが、、、笑
なんだかんだ私は毎月の定期購入で毎日の朝食になってます。1個のパンに十分な栄養素を詰め込んだ企業努力は本当に賞賛に値します。どうしても栄養バランスが偏りがちな現代人なので、一日一食だけでもBASE FOODにしてみるだけでも、 栄養バランスの改善に繋がり、健康な生活を送ることができるのではないでしょうか。 ぜひこちらをご覧になっていただいた方も試してみてください!
