こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第35回!
2022年4月末の大会出場に向けて、減量期最終段階!
目標と現状
◆出場予定
4月24日(日)ベストボディ・ジャパン、モデルジャパン2022 さいたま大会
◆ボディメイクスケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月9日(112日間)
体重63.9kg ⇨ 70.3kg
減量期:2022年1月10日〜2022年4月23日(104日間)
目標体重60kg(体脂肪率5%)
◆現状
減量期 開始89日目
体重61.1kg(身長175cm)増量期開始から-9.2kg


ついに停滞していた62kg台を突破し、61kg台に突入!
腕やお腹の辺りから血管が浮き出てきました。常にエネルギーが不足している為か、階段を登るのが辛いです、、
トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
4/2~4/8のトレーニング結果
【4/2 肩トレーニング】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【4/3 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【4/4 脚トレーニング+腹筋】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
アブドミナルクランチ(ケーブル)
レッグレイズ
ハンギングワイパー
【4/5 オフ】
【4/6 胸トレーニング】
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
【4/7 背中トレーニング】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
【4/8 オフ】
今週も仕事が忙しく、オフの割合が増えてしまいました。
重量も減ってきているので、何とか筋肉を減らさないように頑張ります!

食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:1,500kcal
P たんぱく質 : 169g 45%
F 脂質 : 33g 20%
C 炭水化物 : 131g 35%
4/2~4/8の食事結果
【4/2 総摂取カロリー 1,570kcal】
P たんぱく質 183g 47%
F 脂質 30g 17%
C 炭水化物 140g 36%
【4/3 総摂取カロリー 1,423kcal】
P たんぱく質 176g 49%
F 脂質 33g 21%
C 炭水化物 105g 30%
【4/4 総摂取カロリー 1,570kcal】
P たんぱく質 196g 50%
F 脂質 42g 24%
C 炭水化物 102g 26%
【4/5 総摂取カロリー 1,557kcal】
P たんぱく質 161g 41%
F 脂質 54g 31%
C 炭水化物 112g 28%
【4/6 総摂取カロリー 1,579kcal】
P たんぱく質 196g 49%
F 脂質 47g 27%
C 炭水化物 97g 24%
【4/7 総摂取カロリー 1,836kcal】
P たんぱく質 207g 46%
F 脂質 50g 24%
C 炭水化物 140g 30%
【4/8 総摂取カロリー 1,406kcal】
P たんぱく質 181g 51%
F 脂質 37g 24%
C 炭水化物 87g 25%


ここ直近は、メニューが固定化されてきてます。
炭水化物は、さつまいもorバナナorオートミールから、たんぱく質は鶏胸肉or卵or魚から摂取する感じです。
やはり電気圧力鍋で作る鶏胸肉とブロッコリーとオクラのトマト煮込みは最強です。
もはや一口食べる毎に痩せていく気がします、笑

まとめ
いよいよ最終追い込み!頑張ります!
それではまた次回♪
