こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第34回!
2022年4月末の大会出場に向けて、減量期最終段階!
とうとう大会まで1ヶ月を切りました!
目標と現状
◆出場予定
4月24日(日)ベストボディ・ジャパン、モデルジャパン2022 さいたま大会
◆ボディメイクスケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月9日(112日間)
体重63.9kg ⇨ 70.3kg
減量期:2022年1月10日〜2022年4月23日(104日間)
目標体重60kg(体脂肪率5%)
◆現状
減量期 開始82日目
体重62.0kg(身長175cm)増量期開始から-8.3kg


ここ数日は体重の減りが停滞しています。
見た目の変化としては、下腹部からたまに血管が見える時があります。
腹筋の溝も深くなってきている気がします!(ポジティブ笑)
大会まで1ヶ月を切ったのでポージングの練習も注力してます。
近所のスタジオを借りて鏡の前で練習です!しかしポージングは奥が深く難しい・・・

トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
3/26~4/1のトレーニング結果
【3/26 背中トレーニング】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
【3/27 肩トレーニング】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【3/28 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【3/29 オフ】
【3/30 脚トレーニング+腹筋】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
アブドミナルクランチ(ケーブル)
レッグレイズ
ハンギングワイパー
【3/31 胸トレーニング】
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
【4/1 背中トレーニング+腹筋】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
アブドミナルクランチ(ケーブル)
レッグレイズ
ハンギングワイパー
とにかく重量を落とさないように頑張ってます!
腕や肩などの小さい筋肉はそれほど減量の影響がないですが、胸や背中はどうしても重量が落ちてきてます・・

食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:1,500kcal
P たんぱく質 : 169g 45%
F 脂質 : 33g 20%
C 炭水化物 : 131g 35%
3/26~4/1の食事結果
【3/26 総摂取カロリー 2,008kcal】
P たんぱく質 173g 35%
F 脂質 48g 21%
C 炭水化物 223g 44%
【3/27 総摂取カロリー 1,519kcal】
P たんぱく質 165g 42%
F 脂質 46g 27%
C 炭水化物 121g 31%
【3/28 総摂取カロリー 1,750kcal】
P たんぱく質 212g 48%
F 脂質 43g 22%
C 炭水化物 132g 30%
【3/29 総摂取カロリー 1,904kcal】
P たんぱく質 202g 42%
F 脂質 43g 20%
C 炭水化物 184g 38%
【3/30 総摂取カロリー 1,725kcal】
P たんぱく質 196g 45%
F 脂質 46g 24%
C 炭水化物 134g 31%
【3/31 総摂取カロリー 1,865kcal】
P たんぱく質 197g 42%
F 脂質 51g 24%
C 炭水化物 159g 34%
【4/1 総摂取カロリー 1,656kcal】
P たんぱく質 176g 42%
F 脂質 41g 22%
C 炭水化物 154g 36%


減量食の調達の強い味方、アイリスオーヤマの電気圧力鍋をゲットしました!
具材入れて待つだけなので調理が本当に楽です。

一度に5食分くらいを作って保存してます。
今週作ったのは、鶏胸肉とブロッコリーとオクラのトマト缶煮込みです。
たんぱく質 24.7g 72%
脂質 1.8g 12%
炭水化物 5.5g 16%
なかなか良いPFCバランスではないでしょうか!
同じくふかし芋も電気圧力鍋で簡単に作れるので、しばらくこのメニューで過ごそうと思います。

まとめ
電気圧力鍋という強い味方も手に入れ、大会まで臨戦体制です!
タンニングや脱毛など、まだまだやる事いっぱいです。
それではまた次回♪
