こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第15回!
ベストボディジャパン!2022年5月頃の大会を目標に見据え、バリバリの増量期でございます!
増量期開始から61日!目標体重70kgまで目前です!
目標と現状
◆目標
2022年5月のベストボディジャパンへの出場
◆スケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月 目標体重70kg
減量期:2022年2月〜2022年5月 目標体重未定(体脂肪率5%、約57kgか?)
◆現状
増量期 開始61日目
体重69.5kg(身長175cm)増量期開始から+5.6kg


一時期68kg台に戻ってしまいましたが、再び69kg台で安定してきました。
ここから多少の上下はありそうですが、一時的に70kg台に届く瞬間が来そうな予感です♪
トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
11/14~11/19のトレーニング結果
【11/14 肩トレーニング】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【11/15 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【11/16 オフ】
【11/17 脚トレーニング】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
【11/18 胸トレーニング+腹筋】
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
アブドミナルクランチ(ケーブル)
【11/19 背中トレーニング】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
アブドミナルクランチ(ケーブル)
最近私の通っているジムで、ラットプルダウン用の新しいアタッチメントが導入されました!
Prime Fitness というメーカーの製品です。MAGグリップのような握りでラットプルダウンができます!
握りの幅や角度が自由に調整できるので、自分が一番背中に刺激が入る形でトレーニングができるようになりました。とっても重宝しております♪

食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:2,500kcal
P たんぱく質 : 250g 40%
F 脂質 : 56g 20%
C 炭水化物 : 250g 40%
11/14~11/19の食事結果
【11/14 総摂取カロリー 2,590kcal】
P たんぱく質 175g 27%
F 脂質 98g 35%
C 炭水化物 241g 38%
【11/15 総摂取カロリー 2,625kcal】
P たんぱく質 180g 27%
F 脂質 87g 30%
C 炭水化物 286g 43%
【11/16 総摂取カロリー 2,614kcal】
P たんぱく質 189g 29%
F 脂質 99g 33%
C 炭水化物 255g 38%
【11/17 総摂取カロリー 2,877kcal】
P たんぱく質 199g 28%
F 脂質 81g 25%
C 炭水化物 337g 47%
【11/18 総摂取カロリー 2,615kcal】
P たんぱく質 192g 30%
F 脂質 92g 32%
C 炭水化物 247g 38%
【11/19 総摂取カロリー 2,846kcal】
P たんぱく質 179g 27%
F 脂質 63g 22%
C 炭水化物 336g 51%


私は自炊をしないので、外食メインでPFCバランスを保つようにしてます。
そんな中で重宝しているのが富士そばの「肉富士そば」です!
蕎麦自体が麺にたんぱく質を多く含んでおり、さらに肉と温泉卵が乗っているので、1食で約28gのタンパク質が摂れます。


まとめ
目標の70kgまで目前!
このペースであれば2021年のうちに目標が達成できそうです!
それではまた次回〜!
