こんにちは!うんぱるです!
「ベストボディジャパン出場への道」第9回!
ベストボディジャパン!2022年5月頃の大会を目標に見据え、バリバリの増量期でございます!
増量期開始から34日!とうとう1ヶ月が経過しました。
目標と現状
◆目標
2022年5月のベストボディジャパンへの出場
◆スケジュール
増量期:2021年9月20日〜2022年1月 目標体重70kg
減量期:2022年2月〜2022年5月 目標体重未定(体脂肪率5%、約57kgか?)
◆現状
増量期 開始34日目
体重67.0kg(身長175cm)増量期開始から+3.1kg


ここ1週間は体重が横ばいで推移してます。
とはいえ、1ヶ月で+3kgの増量に成功したので進捗は悪くない気がします。
ここからの1ヶ月が同じペースで行ければ目標の70kgに到達できる計算になります。
トレーニング記録
現状のトレーニングの分割は以下のようにしてます。
Day1 脚
Day2 胸
Day3 背中
Day4 肩
Day5 腕
10/18~10/23のトレーニング結果
【10/18 胸トレーニング】
ダンベルプレス
ダンベルインクラインプレス
ペクトフライ(マシン)
ペクトフライ・ケーブル
ペクトフライ・ケーブル(デクライン)
【10/19 背中トレーニング】
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ラットプルダウン(Vバー)
シーテッドロウ
ワンハンドロウ
【10/20 肩トレーニング+腹筋】
ダンベルショルダープレス
アーノルドショルダープレス
ライイングサイドレイズ・フラットベンチ(ドロップセット)
スミスマシン・フロントレイズ
ケーブルリアレイズ
ケーブルフロントレイズ
サイドレイズ(ドロップセット)
【10/21 腕トレーニング】
ナローベンチプレス
ライイングトライセプスエクステンション
フレンチプレス(フラットベンチ)
インクライン・アームカール(ダンベル)
アームカール(イージーバー)
ケーブル・トライセプエクステンション
アームカール(ケーブル)
ケーブル・アームカール(ワンハンド)
【10/22 オフ】
【10/23 脚トレーニング】
ナロースタンス・スクワット
ワイドスタンス・スクワット
レッグエクステンション
レッグカール
ブルガリアンスクワット
胸トレ、背中トレ、肩トレ、腕トレはいずれもダンベル等を握るので、連日のトレーニングで握力や前腕が疲弊してきます。その点を補う為にパワーグリップを購入しました。
握力をそこまで使わずに、バーを強くグリップできるアイテムです。
私が購入したのはALL OUTさんのパワーグリップ!Amazonで約3,000円くらいで購入できます。
ゴールドジムのパワーグリップなど高いものは1万円くらいしますので、ALL OUTはとってもリーズナブルです。
品質も良いみたいなので機能面での問題は特に無さそうです。



食事記録
【1日の目標】
総摂取カロリー:2,500kcal
P たんぱく質 : 250g 40%
F 脂質 : 56g 20%
C 炭水化物 : 250g 40%
10/18~10/23の食事結果
【10/18 総摂取カロリー 2,645kcal】
P たんぱく質 222g 33%
F 脂質 55g 19%
C 炭水化物 314g 48%
【10/19 総摂取カロリー 2,926kcal】
P たんぱく質 203g 27%
F 脂質 84g 26%
C 炭水化物 342g 47%
【10/20 総摂取カロリー 2,946kcal】
P たんぱく質 184g 28%
F 脂質 66g 22%
C 炭水化物 333g 50%
【10/21 総摂取カロリー 2,623kcal】
P たんぱく質 188g 28%
F 脂質 97g 33%
C 炭水化物 257g 39%
【10/22 総摂取カロリー 3,403kcal】
P たんぱく質 180g 21%
F 脂質 183g 49%
C 炭水化物 254g 30%
【10/23 総摂取カロリー 2,749kcal】
P たんぱく質 207g 31%
F 脂質 74g 24%
C 炭水化物 310g 45%


目標のPFCバランスを全然実現出来ていないことを反省しております・・笑
一回の食事でのタンパク質の割合がまだまだ低いですね。
どうしても米や麺などの炭水化物に割合が寄ってしまいます。食事選びはこれからもっと慎重にやっていこうと思ってます。

まとめ
とりあえず1ヶ月で+3kgは増量できました。
ここからの1ヶ月も同じペースで行けるように頑張ります♪
それではまた次回〜!
