《2021年最新》自転車保険おすすめランキング

ここ数年で自転車保険の種類が激増しいますので「何に入れば良いかわからない!」って方も多くいらっしゃると思います。

自転車保険はWeb販売が多く直接説明を受けられる機会も少ないですし、各都道府県、地域によっては自転車保険加入義務化も進んでおりますので、加入しなければならない地域の方は必見です。
義務化に対応している自転車保険をランキング形式で紹介します!

1位:楽天損保「サイクルアシスト」

引用:楽天損保

保険料
3,000円/年 

賠償責任補償
1億円

楽天損保が取り扱う「サイクルアシスト」は保険料安い!補償十分!なにより楽天経済圏の方にとってはポイントも対象になるので凄くお得感アリです!
保険料に対してポイントって付与していいのでしょうか…?w
マイナス点は電話での問い合わせが繋がりにくい事ですかね。

ちなみに夫婦プランとか家族プランとかありますけど、賠償責任補償は基本的に同居の家族も対象なので、私は一番安いプランで入ればいいと思っています。(入院とか手術とかは通常の医療保険であれば病気も対象になるのでそちらに寄せた方が良いと思います。)

2位:ローソン「ローソンの自転車保険」お手軽プラン

引用:ローソン

保険料
3,220/年

賠償責任補償
賠償無制限!!

引受保険会社は東京海上日動である、ローソンが展開している自転車保険。
こちらはなんと、、、賠償責任補償が「無制限」です。
ただ、自転車事故の判例で1億円を超える事故は見当たらなかったです。

※自転車での事故例
男子高校生が対向車線を直進してきた男性と衝突。男性に障害が残る
⇒賠償額9,266万円
引用:日本損害保険協会ホームページ

なのでそんなにいらないかもしれませんが、
心配な方にはこちらは間違いなくおすすめです!!

3位:総合保険センター「自転車の責任保険」基本コース

引用:総合保険センター

保険料
3,600円/年

賠償責任補償
1億円

総合保険センターが取り扱う自転車保険(引受保険会社はチューリッヒ)です。

自転車保険は賠償が1億円あれば十分という事で数年前に私はこのプランに加入しましたが、質問があって問い合わせた際のコールセンタースタッフが凄く丁寧だったのを記憶しています。(後発で他社から安いプランが出ましたがこの理由で続けています。)オーソドックスな内容の自転車保険です。

4位:au損保「Bycle」ブロンズコース

引用:au損保

保険料
3,790円/年 ※一時払い選択

賠償責任補償
2億円

au損保の取り扱う「Bycle」(バイクル)、こちらのプランはロードサービスもついています!自転車破損時やパンクした際には搬送サービスを受けられるのです。これはかなり便利!と思いますがそもそも自転車でロードサービス使う人ってかなり限られるのでは??という事で4位です。

実際、長距離運転する方にはロードサービスはかなり便利な補償なのでおすすめです。限度は年4回、24時間対応のようです。(年4回もロードサービス使うようであれば他の移動手段を用いた方が良い気が…ww)

5位:全日本交通安全協会・損保ジャパン「サイクル安心保険」 プランA

引用:全日本交通安全協会

保険料
1,670円/年

賠償責任補償
1億円

内容は断トツで良いです!!でも全日本交通安全協会というのが。。。(個人的な所感ですw)
自転車保険に必須の賠償責任補償が1億円ついていて年間1,670円はめちゃくちゃ安いと思います!
こういう記事もあります。(https://motor-fan.jp/article/10005452)警察、保険会社、色んな繋がりを感じますね。

6位:三井住友海上「ネットde保険@さいくる」本人型Cコース

引用:三井住友海上

保険料
3,990円/年

賠償責任補償
3億円

3億円の賠償はかなり手厚いですね!
でも過去の判例でもそんな高額案件は自転車事故で発生していません。。。
ビックネームの三井住友海上ですので申込に対する不安などが少ないのはメリットですが、もっとミニマムのプランで手軽な保険料にしてほしいですね。

7位:セブン-イレブンで入る自転車保険

保険料
3,990円/年

賠償責任補償
3億円

セブンイレブンの自転車保険、引受保険会社は三井住友海上です。

三井住友海上で販売している自転車保険「ネットde保険@さいくる」のコンビニで入れるバージョンですね。「ネットde保険@さいくる」との違いは、コンビニのコピー機を使って申込するので、スマホやパソコンを持っていない人でもセブンイレブンで手続き可能です。(スマホやパソコンが無い人がセブンイレブンのコピー機で申込手続きするとはあまり思えないが。。)

賠償は3億円と大きな補償ですが、そんなにいらないでしょwって感じです。

8位:東京海上日動「eサイクル保険」 Bスタンダードプラン

引用:東京海上日動

保険料
4,290円/年 ※一時払選択時

賠償責任補償
1億円

天下の東京海上日動ですが、いたって普通の自転車保険です。何故か他のプランで賠償責任補償をつけない選択肢も設けており、もはやよくわかりませんww
ただ、ビックネームの東京海上日動ですので安心して保険に入れる事が唯一のメリットなのではないでしょうか??

9位:ZuttoRide「CycleCall」Mプラン

保険料(年会費)
4,300円

賠償責任補償1億円

ロードサービスがau損保よりも手厚く、長距離を走る方には良い商品だと思いますが、仕組みを理解するまで時間がかかります。そもそも保険料ではなく会員費として集金しており、その一部を保険料として扱っているようですね、その辺の説明がもう少しわかりやすく記載していると理解が早く出来ますが。

とはいえ内容は悪くないので、長距離を走る方にはおすすめですよ!

10位:明治安田生命「おてがる自転車」スタンダードプラン

保険料
3,970円/年(一時払いの場合)

賠償責任補償1億円

この商品、よくよく見たら引受保険会社は東京海上でした。

加入するにも資料請求が必要なのでかなり面倒ですね。こちらに加入するのであれば東京海上から直接加入した方が良さそうです。※ただ東京海上日動「eサイクル」のが割高です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は賠償責任補償と保険料のバランスでランキング付けしました。
既に火災保険や自動車保険で賠償責任補償がある方は、入院や死亡・後遺障害の補償を充実するのも良いかと思います。自転車に乗る方は賠償責任補償は絶対持っておいたほうが良いので参考にしてください!